 |
7月30日 9:00
8時現在、八丈島の南西260Km、中心気圧960hPa、最大風速40m/s。
今朝、まだ時化模様だが、ようやく強風は収まった。背の高い夏野菜(写真は地元の人気野菜「島オクラ」)は一部被害を受けた所もあるが、今回の台風では大きな被害は特に無かった(私の見た範囲では)のではないだろうか。やれやれ一安心だ。 |
|
7月29日 23:30
23時現在、八丈島の南南西220Km、中心気圧960hPa、最大風速40m/s。
大した風は吹かなかったと喜んでいたが、夕方頃から風が強くなりだした。今も結構強く吹いている。16時には最大瞬間風速44.6メートル吹いたそうだ。台風の速度が大変遅いので、強風はまだ暫く続くだろう。露地の野菜には被害が出るかもしれない。 |
 |
7月29日 11:30
11時現在、八丈島の南170Km、中心気圧960hPa、最大風速40m/s。
10時頃、最大瞬間風速30m/s吹いたとのことだが、台風に慣れている島の人にとっては、被害の出るような強さではないだろう。
ビニールを剥がさなかった私のハウス(写真)も被害は無い。 |
 |
7月29日 6:30
6時現在、八丈島の南180Km、中心気圧960hPa、最大風速40m/s。
昨夜は、疲れて早く寝てしまった。朝、目が覚めて、それ程の風が吹いていないので、ちょっと拍子抜け(良かった!)。
写真はお隣さんの庭の様子。風の被害、まったく無し。 |
|
7月28日 21:30
21時現在、八丈島南南東220Km、中心気圧960hPa、最大風速40m/s。
電気を点けてのハウス台風対策を完了、先ほど帰宅。風雨は強くなってきたが、まだそれ程ではない。今夜どの程度吹くのか、とても心配だ。 |
 |
7月28日 13:00
12時現在、八丈島南東320Km、中心気圧955hPa、最大風速40m/s。
昼前から、風、雨、波(八重根港)とも出てきた。八丈島接近時には、せめて後10hPa、風速で5m/s位弱まって、進路も少し南にそれて欲しい。自然相手だからどうしようもないが、まあ心の中で祈るしかない。 |
 |
7月28日 6:00
3時現在、八丈島南東460Km、中心気圧950hPa、最大風速40m/s。少し弱まったが、まだまだ大きい。
風は少し出てきたが、雨も無く、波もまだあまり出ていない(底土港)。
今のうちにハウスのビニール剥がしを続けよう。 |
 |
7月27日 16:00
台風10号が八丈島方向に向かってきた。中心気圧945hPa、最大風速45m/s、コースも八丈島の西側を通る予報で、この状態で来ると、パイプハウスは潰される可能性が大きい。急遽、収穫の終わったハウスのビニールを剥がし、防風ネットに張り替える作業に入った。台風のこれからの進路、勢力に要注意! |